つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

2011-01-01から1年間の記事一覧

マインドマップツール(Webサービス) Mind42

今日もう一つ見つけたのが、マインドマップツール(Webサービス)。Mind42.com 結構長い期間、WebサービスレベルでのマインドマップツールはMindMeisterを利用してた。一時期は有料コースにしたが、最近は協業でマインドマップを作成することが少なくなり無…

プロジェクト管理ソフト (Webサービス) Gantter

今日見つけたのが、プロジェクト管理のソフトというかWebサービス。無料。Gantter。 https://app.gantter.com/ 先行タスクの指定とか達成率の入力などが可能。MS Project形式でのやりとりも可能。テスト的に作ってみたのが以下。 テストした限りでは、日本語…

テレビ データ放送での水位

この所、雨の強い日があったりするので、ちょっと気になってテレビのデータ放送で水位を確認しようとしてみた。 と言うのも、先々週から鹿児島に帰省して、その際に何気に操作したら、データ放送で河川の水位が表示されたため。てっきり関東のデータ放送でも…

「復興支援地図」

東北大震災での津波浸水範囲や道路の通行規制などを示してある。ネットニュースで発行予定を聞いてて少し心待ちにしていた本。 書店で見かけてすぐ購入しようと思ったけど、自分には思ってたよりも大きめ。天気が雨だったこともあって、最寄り駅の本屋さんに…

注意報や警報の情報

今回の震災に関連して色々調べて、利用してはじめたサービスに「横浜市注意報警報情報」がある。横浜市では、同報系防災無線の設置が見送られているのも理由。 最初は、近くの川が気になって水位の警報程度のみを受信するようにしていた。ところが、雷などを…

オープンソースの静的解析ソフト

今日の「Japan IT Week 2011」で見かけたもの。以前ブログで「ソース・コード静的検証によるソフトウェア品質評価の意義」というのを書いたけど、それにも関連する。以前でのブログは、オージス総研での”Adqua”による品質評価ツールに関するもの。そのツール…

Japan IT Week 2011

今日は、東京ビッグサイトでの展示会見学。「Japan IT Week 2011」で、ソフトウェア開発環境展や組込みシステム開発技術展などの合同展示。 組込みシステム開発技術展のみが西館(ゆりかもめ駅に近い方)で、そのほかの展示は東館。昨年よりもクラウドコンピ…

成熟度と競争優位性

Maturity Model での「成熟」って何だろうって考えることがある。”成熟”という言葉そのものには成長のようなイメージがあって前向きだけど、”熟女”とか”熟年”とかなると、少し陰りのあるようなイメージも付きまとう。 個人的に、CMMが弊害が多い(多かった)…

ディシジョンテーブルに対する苦手意識-2

「ディシジョンテーブル/原因-結果グラフに対する苦手意識」の続編。 どうやら苦手意識は、真理値表的な話と状態遷移的な話が混在して話されるケースがあるからと思えてきた。2つの記述を1つのテーブルで行うために、自分は混乱しやすい。 真理値表的な話な…

ISO/IEC 6592 (JIS X 0126)も悪くないかも

ISO/IEC 6592(JIS X 0126)は、「応用システムの文書化要領」と題され、ITシステムでの文書のひな形と言える。実は最近目にして、「悪くないな~」との印象。 正確にはJISは2001年に改訂され、そちらが好印象。従来いくつかの文書で構成されているものを、1つ…

災害におけるIT ~ゼロからの視点~ 3(救助や復興)

災害に対する予報や警報を発したとして、次の課題は、能動的に避難してもらうことだろう。 ただし、結果的に避難が遅れたことの指摘は容易でも、避難する/しないの徹底には大きな課題がある。行政的には”避難勧告”は避難所への強制的な避難命令であるが、地…

災害におけるIT ~ゼロからの視点~ 2(災害種と予知)

今回の震災では地震・津波がクローズアップされているが、そもそも災害って何かと考えてみる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD%E5%AE%B3 災害対策基本法第2条:暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火、その他の異常な自然現象又は大規模…

災害におけるIT ~ゼロからの視点~ 1(概要)

今回の東北地方太平洋沖地震の都内での実体験や、東日本大震災に関するニュースなどを目にして、災害時の情報伝達に関して考えさせられる事項が多かった。自分の参加しているコミュニティによっては、安心・安全や防災が話題となる頻度の高いものもあり、東…

トレーサビリティと検査

焼き肉チェーン店での食中毒のニュースを見聞きして、レバ刺しや馬刺しを食することが少なくない自分としては、少しひやっとした。ただし、レバ刺しは2年くらい前に2人前くらいを食して以降ご無沙汰。馬刺しは1月前くらいに2口程度食したけど、それ以前は数…

韓国の未来都市「ソンド」

録画再生して面白かったのが、CSディスカバリーチャネルの「奇跡の建造:韓国・未来都市ソンド」。5月6日にリピート放送がある。 http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=876007&eid2=000000 空港で有名な仁川 ( インチョン )の市内で、位置的に…

ディシジョンテーブルの圧縮

ついでに、ディシジョンテーブルの圧縮なり最適化も少し考えてみた。ある意味、簡易版。もとの題材は「デシジョン・テーブルを活用する」。”表を圧縮する”以降の部分。 http://homepage3.nifty.com/kaku-chan/q_and_p/decision_table.html 題材での表をGoogl…

ディシジョンテーブル/原因-結果グラフに対する苦手意識

どうも”ディシジョンテーブル”って、今まで本格的に使ったことがなかったこともあり、ある意味では苦手意識を持ってた。ディシジョンテーブルに関係する”原因-結果グラフ(CEG)”とかについても同様である。(以下では”原因結果グラフ”と表記。なお”CFD法”と…

「法肩」「法尻」

趣味でサイクリングすることがあるけど、もう2年近く前に宅地開発地での”ノボリ”での用語で気になったものがあった。そこの宅地開発では同じようなノボリを3,4本目にした。ただしデジカメで撮影はしたものの、結局調べずじまい。 半月くらい前のデジカメ写…

ニフティ「TimeLine」サービス終了に向けて

ニフティの「TimeLine」は、結構気に入ってたサービスだった。実際自分でも作っているコンテンツがあった。それがサービス終了と。 http://timeline.nifty.com/ ちなみに、「TimeLine」での人気コンテンツは”日本史・合戦タイムライン”。ヤマトタケルの東征…

「はやぶさ、そうまでして君は」

昨年の年末には購入して、しばらく積ん読状態。2ヶ月近く前に読み終わった。そういえば感想を書いてなかったと思い、メモのつもりで記載。 「はやぶさ」のプロジェクトリーダー、川口淳一郎氏によるもの。 多少淡々と「はやぶさ」のプロジェクトのことが述べ…

節電 消費電力把握のすすめ

今回の東北関東大震災/東日本大震災の関連で”節電”が叫ばれてる。福島原発を筆頭に津波や地震で東京電力の発電所が被害を被り、とりわけ夏の電力需要をカバーできないと思われるためだ。 ただ、電力需給の話やエアコンの設定温度調整などの話ばかりだと、現…

震災のシミュレーションコミックやスマートグリッド関連本

久しぶりに本屋に行って見かけた本。メモのつもりで残しておく。ちなみに、横浜ダイヤモンド地下街の有隣堂。 「ぼくの街に地震がきた―大震災シミュレーションコミック」 子供向け本のコーナーの棚に、平積みで置かれてた。すぐ隣にも2,3の震災関連の(子供…

「トヨタ語の事典」

以前、ぶらっと本屋に寄った時に見つけた本。1ページに数個の用語解説がある。車名、グループ会社名、海外拠点名が半分近くを占めている。また、初版は2003年出版なので、多少(結構?)今と変わっているかもしれない。 個人的に興味を覚えたいくつかを紹介…

瀬谷駅工事 0311

相鉄・瀬谷駅の工事の様子。 向こう側が横浜。右側が駅の南側、昔は相鉄ローゼンがあった方というのが分かりやすいかもしれない。 真ん中辺りに見えるのが、新しい線である。

アジャイルだって偽装請負には留意

少し旧聞の類だが、日経SYSTEM 2010年9月号のアジャイル特集で記載されていた「最近見たRFP(提案依頼書)の中に『開発はアジャイルで』と書かれていたことです」は、気になっていた。 RFPとか契約の類で具体的な表現をせずに、アジャイルと一括りに記載するこ…

PDF しおり(Bookmark)エクスポートツール

自炊のPDFファイルや既成のPDFファイルでの、しおり(Bookmark)の吐き出しソフトは、ずっと頭の隅にあった。最近フリーのものも試してみたけど、ファイル名が英文のみとか、挙動がおかしかった。小さなファイルでも発生したので断念。 で、先週目に止まった…

山のかなたの雲遠く、、、、

山のあなたの空遠く「幸」住むと人のいふ。 は、カール・ブッセ作,上田敏(うえだびん)訳「山のあなた」。ここ数年で、自分のデータをどんどんサーバー上に置くことが多くなった。パーソナルクラウドの利用が進んでいるといった感じ。スケジュールやToDo、…

「The Software Project Manager's Bridge to Agility」

少し急ぎ足だったけど読んだ本。 英語の本で、既存のソフトウェア開発プロセスへのアジャイル手法の組込みを意識したもの。既存プロセスとして、PMBOKでのプロセスを前提としている。 非常に気に入ったのは、PMBOKでの各プロセスの番号(章/項:例えば「プロ…

PDFの保護、マウスオーバーで判別できる

PDFファイルを扱うことが少なくなくて、いくつか要望なり課題を持ってるけど、PDFの保護(セキュリティ)の判別もその一つ。 ファイルを開いた後で、しおりや注釈を付けられないのが判明するのは、ちょっと作業効率悪い。自炊のファイルやダウンロードファイ…

GoodReader と i文庫HD で本格化できそう

iPadで自炊のPDFファイルやネット上のファイルを閲覧しようと思ってたけど、なかなか本格化できずにいた。 そもそもマーカーの機能を使いたいとか、できればPCと情報共有したかったため。「iAnnotate」が良いと思って実験したけど、大きなファイルサイズだと…

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.