つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

歴史

遺跡の地図情報→3D表示 鹿児島県の文化財DBでやってみた

【いきさつ】 【城めぐりのブログ】 【鹿児島県の埋蔵文化財情報DB】 【マップの自作と3D化】 【他県の埋蔵物DB】 【県埋蔵文化財情報DBと市町村教育委員会】 【地図情報のあり方】 【むすび】 実家での城跡などの地理情報から3D表示してみたので、ちと紹介…

大阪・梅田での人骨発見と明治の鉄道黎明期

昨日のニュースでの、大阪梅田 人骨1500体超。数が多いことや、子供や病気の人が少なくなくて埋葬品も色々出てて、話題になってる。 mainichi.jp 貨物駅ターミナルだった所を開発しようとして発見されたそうだ。後述するように、前にも人骨発見された。ただ…

秋山参謀はPMOメンバー?

暮れに、NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」(正確には第3部)が放送された。その際に、Facebookで知り合い(PMP資格保有)とやり取り。日本海海戦などをプロジェクトと考えれば、海軍の秋山参謀はメンバーとしてどんな役割だろうか?というもの。PMO(Projec…

「戦艦大和誕生」

プロジェクトマネジメントの勉強のつもりで、特に日本での歴史物を読むことがあるけど、これもそんな観点で読んだ本。ネットの情報で、戦艦大和は同じ設計図での別の戦艦に対して、半分の工数や工期で建造したとのことをひょんな事で目にしたためだ。 http:/…

日本の瓦 飛鳥時代→奈良時代

ちらっとしか見なかったけど、妙に印象深いTV番組が放送されてた。後で調べたら「45日間奈良時代一周」という番組の総集編の再放送。 http://www.nhk.or.jp/nara-jidai/popup/summary.html ちら見の最初は、奈良時代?の政府役人の勤務の様子。暗い中役所に…

ゼロ戦と隼

小惑星探査機「はやぶさ」の帰還に関連して、戦闘機の「隼」のことを何度か耳にした。小惑星「イトカワ」の名前の由来となっている糸川博士が、隼の開発にも従事したとのこと。 で、ふと気になって、子供向けの本だったけど、隼の事の書かれている本をぱらぱ…

エジプトでの分数と固定小数点数

今日、頭を悩ませたきっかけは、電車の広告での中学入試問題。エジプトでは異なる単位分数の和で示したので、それを元に分数を表記してみるというもの。例えば、2/3という大きさの分数を1/2+1/6で示すなど。問題の解答は、さほど難しくなかったが、何でエジ…

軍議と犬の帰巣本能

時代劇が好きである。その関連で、ここ4,5日は、表題の”軍議”に考えを巡らせていた。 よく戦国時代のドラマなので、城内や合戦の現場で行われる、大将を中心とした会議である。合戦の現場では、楯を利用してテーブル代わりにするシーンが多い。城内のそれで…

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.