新型コロナ
新型コロナウイルス。直近のテレビとかでは、”帰省自粛すべき”と”自粛すべきでない”を対立構造としてコメンテーターなどが意見述べてる。分科会とやらや東京都知事が指標を述べるけど、なんか都合の良い指標に変えられてく様な気もして、何だかな~感を覚え…
今日のNHK ニュースウオッチ9で、HER-SYS(ハーシス)が取り上げられた。正式名は、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19)。番組では、手書きFAXをシステム入力すること…
この前のブログ「新型コロナ 「感染経路」が不明って言うけど、、、、」の、言わば続編。 昨日は用事で、昼間に遠出。電車では少し混んで来ても、ほぼきっちり1人おきに座る人がほとんどで、立ったままの人がチラホラ。ターミナル駅の駅ナカでもシャッターが…
新型コロナでの緊急事態宣言解除の絡みもあって、住んでる神奈川県の感染者状況を分析してみたので、ちょっと紹介。 神奈川県自体では感染者が多くて、県としては緊急事態宣言解除は難しいだろうけど、○○市とかは大丈夫では?みたいな気持ちもあってのこと。…
2日ほど前に行った書店のコーナーで、自分の目に留まったのが「ゼクシィ」。結婚準備のための雑誌。最初、分厚くて目を引いてたが、その厚みは付録のせいのようだ。世の中は新型コロナで自粛ムードで売れるのかな~と思ったが、逆に解除に向けての報道もチラ…
昨日「新型コロナ 緊急事態解除に向けて都道府県比較やってみた」で結果をアップしたが、感染者数の累計よりも2週間程度の感染者数での対比が良さそうと考えた。直近2週間での感染者数による比較結果を同じようにアップしておく。最終日は5月9日のまま。 長…
新型コロナに関して東京都が「陽性率」って言い出したが、その資料などを見ると結構おかしく感じる。。 東京都の陽性率発表の図を2つ添付。1つは5月7日までので、陽性率に関する最初の発表。以下からダウンロードできる。 https://www.fukushihoken.metro.to…
新型コロナウイルスへの出口戦略(小池都知事はフェーズ?)の話しが、ポツリポツリTVなどで話題になってる。海外は、元々感染者数の少ない台湾などはもちろん、一時感染者数や死亡者数の多かったヨーロッパの国々も、解除の方向で具体的に進みつつある。今…
今日は、新型コロナでの外出自粛、そして大雨ということもあって、自宅でのんびりとテレビなどを見てた。チャンネル回してて、たまたま目に留まったのが、TVドラマ「JIN -仁-」。再放送で、当初から予定されてたのか?? 最初の放送の時は、話題になったのは…
新型コロナウィルス(COVID-19)でのニュース報道などで、”感染経路が不明”との表現が多い。特に東京都の発表の場合。気になったが、もともとの感染経路の意味は、接触感染や飛沫感染などのどれが該当するかという意味。例えば、ウィキなどを参考に。https:/…
本ブログでの、「新型コロナ 感染者分析について考える」の続編というか詳細情報。まず、厚生労働省の日々の新型コロナウイルスなどを含む情報は以下。2020年4月分。https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202004.html この中で「新型コロナウイル…
新型コロナウイルスのニュースで気になってたのが、山梨県での0歳児の感染。4月1日夜のニュースだったが、その後心配停止→ICUや両親とも陰性とのニュースはあったが、今日さっき検索してみたけど、感染経路などの続報が見当たらない気がする。自分は専門家で…
ついさっき見た TOKYO MX テレビ、東京都議会というか新型コロナウイルス対策本部での会議の様子。当初、都知事の会見とのテロップだったと思うけど、実体は都知事が述べた後に、厚生労働省のクラスター対策班の人の説明。感染者数の伸びや、感染経路不明の…
昨日のニュースと思うけど、超党派の議員による防衛大臣の病院船の建造申し入れ。病院船の建造自体は悪くないと思うけど、議員→大臣に直接というのが少し引っかかる。国会の会期中で、(多分)参議院で予算委員会が行われている最中。 超党派ということで、…