つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

技術士

講演:理系文書設計の考え方

今日は、日本技術士会登録グループ「IT21の会」のオンライン講演を受講。「エレクトロニクス総合誌『トランジスタ技術』から見た理系文書設計の考え方 」と題するもので、講演者はトラ技(トランジスタ技術)の編集長の上村氏。 以前は雑誌 Interface の編集…

修習技術者制度を考える

今日は日本技術士会での「修習技術者研究発表大会」への参加。修習技術者の研究発表もあったが、基本テーマは「修習技術者の修習のあり方について考える」 ~修習として何を身につければ良いのか~。 基本テーマの講演やパネル討論で多かったのが、技術士に…

ドラマや映画を見ながら、倫理(説明力)について考えてみた

昨日のブログ「研修会 技術者倫理と説明力」で書いた説明力のことをぼんやり反芻しつつ、録画していたTV番組を見ていたら、結構参考になったので紹介する。 一つ目はCSで再放送している、朝ドラ「梅ちゃん先生」。ヒロイン梅子が、医院を開業してしばらくし…

研修会 技術者倫理と説明力

今日は、日本技術士会の修習技術者研修会。 https://www.engineer.or.jp/c_topics/003/003083.html その中での”グループ討議「技術者の説得における倫理」”が印象的だったので、ちょっと紹介。 対市民説得の事例をグループ内で1つ設定して、どう説得したか(…

青年技術士会 ディベート大会(第3回)

今日は、青年技術士交流実行委員会(青技)でのディベート大会への参加。ディベートテーマは、「小学生のスマホ利用は禁止すべき」か否か。 http://blog.goo.ne.jp/seineniinkai/e/c4faab30f5cd09d230377d0c68196878?fm=rss 今までディベートは2回開催されて…

「コードクローン分析とその応用」

今日は日本技術士会と情報処理学会とのコラボの、表題の催しへ参加した。一般の人が見ることができて、細かいことが書いてあるのは、以下のITコーディネーターのページかもしれない。(技術士の場合は、ここでの料金とは別。) https://wwu.itc.or.jp/fmi/xs…

JAXA見学

今日は、技術士会情報工学部門部会でのJAXA(宇宙航空研究開発機構)見学。相模原キャンパス。「はやぶさ」帰還後の公開時に自転車で門の所まで行った所で、場所的には馴染みにあるところ。 今回は自転車というわけには行かず。相模大野などからのバスにする…

CPDとPDUをやっと登録

やっと、2010年分や2009年分のCPDとPDUを登録した。どちらも資格継続のために必要なもの。ただし2つでは、登録必須とか資格喪失に直結するかは異なる。ちなみに、CPDは日本技術士会への登録で、PDUはPMIへの登録。 受講後の証明書の保管が余り良くなくて、そ…

技術士会+情報処理学会の「ソフトウェアテスト」

今日は、第2回技術士会情報工学部会と情報処理学会とのCPDのコラボレーションで、機械振興会館。 詳しくは、こちらを。 まずは、有澤誠先生の話で、1時間。実は、このお話を楽しみにしていた次第。有澤先生が、ソフトウェアテストに関して語るというのも…

「食品企業の信頼性向上への対策」講演会

今日は、技術士会の講演で、東京海洋大学へ。 昔、東京水産大学の頃に1回行ったことある気がするけど、全然回りが変わった。結局少し道を間違えて数分遅刻。構内の掲示に潜水実習科目の件があったり標本の建物があったりと、畑違いなせいか新鮮。 会場は、な…

技術士 CPD申請有料化

今日のメールで驚いたのが、表題の「技術士 CPD申請有料化」。 CPD(Continuing Professional Development:継続教育)は、技術士等で資格価値を維持するために、継続的に勉強している事を明かすもの。中小企業診断士などでも、名前こそ違うが似た制度がある。…

日経エレクトロニクス 「かっこいいソフトウェア」

日経エレクトロニクス12月31日号の特集は、「かっこいいソフトウェア」。副題は、”人海戦術より「あこがれ」づくりを”。 日経エレクトロニクスって、今までもテスト志向や形式手法とかを特集したりと、結構先覚的?な事も取り上げている。その価値は十分認め…

はとバス 藤川さん

今日のTBS「がっちりマンデー」は、”大好評!スゴイ社員 第4弾”。で、最後に登場したのは、はとバスの藤川さん。 実は、(まず間違いないと思うけど)一度バスガイドしてもらった。2005年11月での、日本技術士会でのトヨタ見学+香嵐渓(こうらんけい)…

PE資格と国籍

今朝の日経新聞に、「外国人残留許可の要件 ガイドライン作成へ」の記事が掲載されていた。2007”年度”中の公表を目指すと言う事なので、(最長、でも多分)これから1年かけて作業すると言う事だろう。 結構以前から事件にまでなっていることが少なくない…

エンジのプロジェクトマネジメント

今日は、技術士会の会合で、建設・土木でのプロジェクトマネジメントの話を聞く。 IT分野でのプロジェクトマネジメントは非常に立ち遅れているので、以前から、エンジ部門の人たちから話を聞きたいと思っていた。会合が決まって、ぜひ参加したいと思った。…

月刊「技術士」 元宇宙飛行士”毛利”さんの講演とFFP

月刊「技術士」2007年1月号を読んだ。 ・元宇宙飛行士”毛利”さんの講演 目次は毛利館長との記載だったので、一瞬誰かと思ったが、元宇宙飛行士の毛利さん。現在、お台場の日本科学未来館の館長。 9月に開催された技術士全国大会での、講演の様子が紹介されて…

日経 人間発見 畑村さん

日経新聞の夕刊の「人間発見」のコラムだが、昨日から失敗学の畑村さん。今日は日立時代のパワーシャベルの話など、畑村さんの若い頃の話しが出て面白かった。 おととし、技術士会関連で、畑村さんの講演を聞いた。結構面白かった。 http://www.kogakuin.ac.…

公認会計士に通報義務へ

今朝の日経新聞だと、公認会計士に不正通報義務を課す方向との事。2008年年度の導入を目指し、証券取引法などの改正。 自分の資格関係では、証券取引法細部の法律改正をおさえておく必要は無い。商法改正が一段落したのに、また改正があるので、会計士さんな…

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.