つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

科学技術

「はやぶさ」 カプセル分離の精度

「はやぶさ」が、13日深夜に帰還した。ネットで色々見ようとしたけど、結局は断片的なシーンを見ることができた程度。そうこうしているうちに、午前1時のNHKニュースを見て感激した。 で、昨日一昨日から気にしだしたのが、カプセル分離→カプセル着地の精度…

理系女子と食品メーカー

「週刊ダイヤモンド」 1/23号には、”就職人気企業ランキング”も。 ちょっと目が行ったのが、理系女子の人気ランキング。1位が明治製菓、2位が資生堂。で、ロッテ、味の素、森永製菓と続く。結構食品メーカーが多くて、キューピーや明治乳業は昨年20位内にラ…

1984年の日本語TeXの論文

今日は、タイトルの論文を送ってもらった。時代や内容が、ちょっと懐かしいもの。 一昨日、とある人(若い女性[E:wink])から、金曜日に日本で初めてTeXを使ったという知り合いがいたとの話を聞いた。その女性と同年代とか指導の先生かと思って、「ちょっと…

探査機「はやぶさ」 地球を10cmのボールと見立てると、、、

20日のニュースは、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用が再開されたとのニュース。丁度「事業仕分け」で軒並み科学技術関係の予算が見直しとか廃止されそうなこととの対比もあって、明るい印象のニュース。あるいは、「事業仕分け」への疑問も生まれたと言…

渋滞学講演 ASEPモデルで応用広がりそう

今日は、S-openでの催しに参加。記念講演「渋滞のサイエンスと実践」(西成活裕)も聞く。 TV等では、西成先生は見かけてはいたんだが、本までは読んでなかった。そのせいだが、ASEP(Asymmetric Simple Exclusion Process 非対称単純排除過程)モデルの話を…

TVドラマ「黒部の太陽」 冷凍法??

TVドラマ「黒部の太陽」で気になったのが、”冷凍法”。娘の病院見舞いの後に、トンネル技術者が排水方法の検討の際に、シールド工法と並んで述べた打開策の一つ。 で、”冷凍法”(凍結工法)が昭和32年頃に、技術者レベルで案として話されたのかな~とふと思っ…

TVドラマ「黒部の太陽」 思いの外良かった

土曜日と日曜日に放送のあった、TVドラマ「黒部の太陽」。結局2夜連続で視聴した。ただし、多少断片的な見方だったので、今日録画を再生。 そもそも、このドラマを知ったのはTVガイド誌。しかも、TVガイド誌発売の2,3日前に技術士関係のプロジェクトマ…

気象庁トラブル 再発? 防災気象情報の一部更新ならず

今日のニュース。気象庁のトラブルで、防災気象情報の一部が更新ならず。 http://www.jma.go.jp/jma/index.html 復旧したらなくなるだろうけど、上の気象庁のトップページで「現在、機器障害により天気予報、警報・注意報など防災気象情報の一部が更新されて…

TVドラマ「黒部の太陽」

何気なくTV番組のガイド誌見ていたら、「黒部の太陽」の文字。この前、とあるコミュニティで”プロマネバトル”に参加しました。その中で、エンジ系のパネラーが黒四ダムに触れてました。「黒部の太陽」って、その黒四ダムを扱った小説、そして映画、何度かT…

大阪万博回顧展 補足

上野で開催された大阪万博回顧展の補足。 電動自転車の事書いたけど、実際は展示じゃなかったんだそうです。「三洋電機から協会に10台提供され、報道関係者の会場内での取材活動に使用されました。」と教えてもらいました。もしかしたら回顧展で掲示されて…

大阪万博回顧展、宇宙線霧箱

今日は、上野の国立科学博物館で開催されている、「大阪万博回顧展」を見学。 http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/expo70/info.html 上にも書いてあるけど、撮影可。1970年に大阪で開催された万博の回顧展示。 思ったよりも人は少なくて…

詰め替え用 カップ麺

今日のNHK TV「まちかど情報室」に登場したのが、詰め替え用のカップ麺。詳しく調べたら、以下。 日清のどん兵衛 天ぷらそば リフィル (詰め替え用) エコの視点で、詰め替え用のシャンプーとかは定着していると思うけど、カップ麺はまだ店頭で目にする機会は…

読売新聞 元旦のスクープ 「生体認証」突破して入国

今日元旦の新聞。特集的な記事が多い中で、読売新聞は異彩。入国審査時の指紋照合で偽装して、不法に再入国していたことが判明したというもの。 テープの利用ということで、本人確認の生体認証(バイオ)の、もろい一面が出たことにもなった。 なんか、今年…

日本のカメラが低品質だった頃

なかなか面白い論文を発見。 日本カメラの品質向上と輸出検査 日本大学経済学部 竹内さんという人の論文。 戦後初期は、日本のカメラは低品質だった。その品質向上の取り組みを論文化したもの。特に目を引いたのが、”輸出検査”。その検査での不合格率のグラフ…

バス 「ドライブレコーダー」

久しぶりに今日は、帰宅時にバスを利用。席について何気なく運転席の方を見たら、「ドライブレコーダー」の文字。車内と外に、2つのカメラを搭載しているというもの。 「へー、世の中進んだんだ~」なんて、思った。何かと物騒な世の中。バスだけじゃなくて…

日本”人”、ノーベル賞4人

昨日のニュースに続いて、ノーベル化学賞も日本人が受賞。今年は、合計4人。 詳しくは知らないけど、南部さんのニュースの時には、「何で今頃」とか「えっ、米国籍を取得してたんだ」とか驚きの方が多かった。しかも、つい最近フランスの加速器が運転開始。…

日経ビジネス 「さらば工学部」

今日発売の日経ビジネスの特集は、「さらば工学部」。駅の(正確には小田急の駅ビルの)売店で購入。理工離れが叫ばれて久しいけど、言わばそれに対する対応の事例集みたいなもの。 1989年を100とした大学志願者数のグラフがあったけど、2007年は…

来年の技能五輪全国大会は茨城 (今年は東京千葉)

今朝、何気なくTV[E:tv]を見ていたら、技能五輪に向けての訓練の様子が出た。 「あれ、昨年の国際大会に向けての様子?」とか思ったけど、全国大会に向けての訓練。来年11月の全国大会が茨城とのことで、茨城県下の取組み。技能五輪全国大会に関しては以下。…

SPring-8の自転車 154台、藤野町のハートマーク封筒

今朝の日本テレビ[E:tv]でちっと目にしたのが、Google Earthから見たちょっと変わった風景。 その中で、リングの絵と言うことで紹介されたのが、「SPring-8」。ここを読む人は大抵知ってると思うけど、兵庫県播磨の大型放射光施設。(まだ世界一? (次、)…

サイエンスZERO iPS細胞の山中先生

1日深夜のNHK教育TV[E:tv]「サイエンスZERO」は、iPS細胞の京大山中先生。 http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp199.html ちなみに、再放送はトップページにあるけど、3月7日(金) 午後7:00~7:44 教育。 そもそも山中先生が医学を目指したいきさつと…

ふるさと会でEM菌の話

今日は、出身の鹿児島県のとある町のふるさと会。二次会を含めて、焼酎漬け状態[E:catface]。 で、会でのスピーチで、川の浄化にEM菌を利用しだしたとの話が出た。関東での使った例の話も出たが、具体的な河川名(?)は聞き取れなかった。 次回帰省した時…

日本の学力低下 女性研究者率

今日のBS「グローバルナビ」でのゲストは、日本学術会議議長の金澤一郎さん。 OECDでの学力の国別ランキングでの日本の低迷、そして工学部への入学者の減衰のことなどを触れていた。元ミスター円こと榊原さんとは、工学系の給与が他の国と比べて低い事にも…

BShi 「ドキュメント 火星への挑戦」

今日のBShi[E:tv]は、「人類 火星に立つ」の第2話、「ドキュメント 火星への挑戦」。人類が火星に到達するまでの課題を紹介したり、映画のようにシュミレーションする映像も紹介された。後者では”ヒロミ”と呼ばれる日本人男性も登場していた。 アメリカ、ロ…

食品メーカー役員会での全商品試食

今日のTBS TV番組「がっちりマンデー!」は、駄菓子関係。で結構新鮮だったのが、役員会での試食の様子。毎日役員が持ち回りで、全商品を試食するとか。源氏パイやチョコバットなどが代表的な商品の三立製菓。 TBSのページで様子が見れる。(時が経って無く…

JaSST'08 東京 出荷判定寸劇など

JaSST'08 東京へ参加。ソフトウェアテストのイベント。 http://www.jasst.jp/archives/jasst08e.html 我々は、出荷判定寸劇を演じる。SQiPを含めると2回目。もちろん劇そのものは内容なども大きく違うので別物なんだけど、発想として観客にも判断をしてもら…

技能オリンピック がっちりマンデーとNHK

今日の「がっちりマンデー」は、技能オリンピック。14日夜のNHKの番組でも技能オリンピックを取り上げていた。しかも、両方とも司会に加藤浩次。 「がっちりマンデー」はほぼ毎週見てるけど、どうも彼を余り好きになれない。また14日のNHKもバラエティ…

情報処理学会集中セミナー「インターネットと放送」

今日は、情報処理学会の短期集中セミナー「インターネットと放送」へ参加。化学会館7F。 狭義のIPTVと一般的なインターネット放送をあつかったもの。3,4年前も似たセミナーがあったと思うが、それよりも少し技術系から離れていると案内の時にも感じ…

大ロボット博、秋葉原、、、

今日は寒い中、上野で開催されている「大ロボット博」へ。 事前にお断り:ピンボケとかの写真多くなってしまい御免なさい。 そもそも、チケットの(割引)前売り販売は販売期間終了。でも、なんかネットの掲示は、前売りありますの掲示→実際の販売のページで…

コマツの「KOMTRAX」

今日のTBS「がっちりマンデー」は、建設機械・重機械のメーカーのコマツ。登場は、社長の野路氏。 で、車両情報システムの「KOMTRAX」(コムトラックス)も紹介された。各車両の場所とかガソリン消費量とかが世界地図上で分かるというもの。部品の消耗量も…

YS-11(のプロペラ)に会う

今日は、鹿児島空港→横浜へ。 普段通らない階段を利用したら、YS-11に遭遇。正確には、YS-11のプロペラ。 ご存知かもしれないが、YS-11の最終フライトの地が鹿児島空港だったため。記憶が正しければ、セレモニーでは、機体に焼酎が振舞われたはず。 日本の技…

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.