つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

東京スカイツリーの成長曲線

東京スカイツリーが営業開始して、しばらく経ったが、自分の属するコミュニティで東京スカイツリーの耐震や建築確認申請の変更などが話題となった。特に工事中の610mから634mへの変更。 で、その関連で調べていたら、公式とも言って良いページに日付とツリーの高さが記載されていた。大林組のページ。 http://www.skytree-obayashi.com/pointview/index.php?point=1 ビルの高さも、ある意味では”成長曲線”。普段ソフトウェアの世界での信頼性曲線のことは気にかけているので、それとの対比してみようと考えた。日付と高さを表形式にしてグラフ化したのが以下。 https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0At5_RJyc2TPhdEZlUXB5R21TRE8yMFpsOHQtVzJmVUE 

f:id:honda-jimusyo:20200916115402j:plain多少意見あるだろうけど、一次曲線に近い。心柱作りや上部のアンテナ鉄塔引き上げでも、高さが急成長していないように思える。高精度が要求され、当初からの想定だったのかもしれない。 また、2010年の6・7月では高さ成長がストップている。これは(多分)、第1展望台に関する工事とさらに上の工事のためのジャッキなどに関する工事が関係したのだろう。 以前、本ブログでバグカーブ 対数曲線や二次曲線での近似のお勧めを書いたけど、高さや信頼性をコンスタントに成長させる意識の方が考え方として適しているような気がする。成長曲線になったりするのは、あくまで結果との割り切りの方がよいだろう。ふとそう思った。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.