つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

PMI日本フォーラム2012

昨日と今日は、PMI日本フォーラム。学術会館。

今年は事前に講演プレゼンをダウンロードしてiPadで持参。受講する講演部分のみ、事前ダウンロード可能だった。(フォーラム終了後に他の講演もダウンロード可能とする対応。)  便利だったけど、今回事前資料と発表資料が異なったり資料にメモを取っておきたい講演が、少なくなかった。ダウンロードは保護のかかったPDFファイルで、(直接書き込めなくても)メモの書き込みとかを工夫すれば良かったと少し反省。

また、各講演への申込みは、開催通知しばらくで満席になるところも少なくなかった。ここ2,3年、分かってはいるんだけど、つい申込みを先送りして反省。先送りというか、検討の日が結果的に長いんだけど。また、集計の関係なのか、急に満席と判明するため対応しにくいとも言える。知り合いも同様と言っていたので、自分だけじゃないと、多少気が楽ではあるが。

昨日初日には、電車の乗り継ぎが良くて、(自分の感覚じゃ)結構早めに会場に着いてしまった。ただ、受け付け開始時刻は過ぎてたためか、席が埋まっててビックリ。最後列の真ん中辺りに座った。それにしても、休憩後、後から椅子をまたいで席に着く人いてビックリ。両脇既に人が座ってるんだよな~。多分PMPなんだろうけど、うーーーーん。

2日間の講演で印象深かったのは、スパコン「京」B787東京スカイツリーに関する講演。東京スカイツリーの講演はダウンロード資料無くて、ちょっと残念ではあったけど、逆にフランクな話も出て良かった。

スパコン「京」での話は、チーム形成の話が面白かった。優秀だけど、とげのある人とか、、、。工事での大変さなどは、例えばDay2プロジェクトの時などでも聞いた話が少なくなかった。トイレとか食事のこと。PMIJフォーラムなどで訊いていたら、より早期に対応できたろうにと、案外PMIJ内などで情報共有して他の業界などとも共有することも重要そうに思えてきた。

B787の話は、案の定ウォシュレットトイレの話しも。トップの会合でも、昼食時にその話が出たそうだ。それを、多少面白可笑しく紹介してた。

東京スカイツリーの話は、多少の無理を承知での営業サイドと設計サイドとの、バトルというか対比も実際的で良かった。構造上のことやコンクリートの速乾のための工夫の話も出て、ある意味、ぎりぎりセーフ。まっ、世界一なり日本一のプロジェクトには、ついて回る話だと認識を新たにした。

他に面白く感じたのは、「J-1 PMの早期選抜 ポイントの検討」。ただし、講演後にちょっと質問したけど、即自組織に適用するようなツールというかチェック項目になっているようにも思えなかった。自分が、安直に解を求めすぎたか。

PMIJでの組織成熟度研究会の講演も1つ聞いたけど、会場からはどうしてもCMMとの関連というかその前提を意図した質問があったように思う。”成熟度=CMM”と固定化されてしまっている人が少なくないのかも。せめてQ&Aでは、日本なり各自の考えなどを発するとか想像してたので、ちょっと意外。あるいは、そんなもんだと割り切るべきなのか、、、。

プログラムにはメンタルヘルスや失敗プロジェクトの文字も見てちょっと興味がわいたけど、他の講演との関係で聞けず。

蛇足だが、このフォーラムでは知人と会うことが少なくない。今年はTwitter絡みで、急に昼食時に集まったりも経験した。また大学での同窓生とは、終了後に神保町で一杯。楽しかった。

補足:フォーラム後に資料公開されて受講以外の講演資料も見ることが出来た。メンタルヘルスなどタイトルで興味持ったのを読んだけど、資料内では大きく興味をそそるものはなし。やはりこの類は、実際講演を聴いた方が有意義なんだろう。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.