つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

Googleデータの整理

ここ1週間の作業で出荷判定寸劇以外で大きかったのは、Google関連の自分のデータ整理。というか、まだ継続中だけど。

一昨日くらいから悪戦苦闘していたのが、Googelカレンダーのエクスポート。結局、今さっきSunbird+Provider for Google Calendarに落ち着いた。

https://addons.mozilla.org/en-US/sunbird/addon/4631

会社PCじゃ駄目だった。自宅でも駄目?と思っていたら、よく見たらセキュリティで一旦ブロックされてた。で、結局同期はOK。

でも、どうも起動時にネット経由で取り込みに行くような感じ。そもそも、オフラインでも利用できるようにと意図したので、大丈夫かなと不安になっている。今晩にでも実験するつもり。

他の大きな作業は、Googleブックマーク→Googleノートブックへの移行。情報整理するのに、どうもGoogleブックマークは不便。というか、自分の場合、一過性の高いURLを保存していて、余り整理できてない。また、メール文やちょっと来た記事なども含めて情報整理しておきたい。

最初からGoogleノートブックを使っていたり、先にGoogleノートブックが登場していたら良かったけど、もう既にたくさんのブックマークがある状態。PC内も、GMarkの方にも。それらを一般情報に関してはGoogleノートブックに移行するつもり。GMarkが残り500くらい、PC内のもそれくらい残っているけど、1,2週で一旦けりをつけたい。

実は、GoogleノートブックGoogleブックマークの違いが良くわからなかった。自分なりの使い道の区別といった方がいいのかもしれないが、どちらでも似たような事ができる。で、Googleブックマークではタグによるグループ化ができるけど、Googleノートブックではそれができない。そこを理解したら、自分の場合の主体は、ノートブックかなと思った次第。また、Googleノートブック経由でGoogle Docsへエクスポートできるのが、超メリット。

なお、”場所”とかカテゴリとか、やっぱ、ぴんと来なかった。特にGoogleノートブックでは、両方が表示されるので混乱。やっと慣れてきた。

なお、Googleノートブックを使うときのノウハウめいた話を。

文字とかを選択していて、右クリックで「メモを追加(Googleノートブック)」を操作すると、文字サイズや図も引き継がれる。ただし、メモを折りたためば文字サイズなどは無視される。折りたたみを利用する事で気にならないけど、Google Docsへのエクスポートでは文字サイズや図が引き継がれる。希望としては、それらを引き継ぐ必要がない時が多いので、”テキストとしてペースト”の操作が可能だといいな~。

GoogleノートブックへPDFファイル(のURL)を保存する時は、結構面倒。PDFのビュアーで右クリックによる「メモを追加(Googleノートブック)」の操作ができない。便利なのは、検索結果での”メモをとる”で、Googleノートブックへメモを残せる機能。PDFを見たら、一旦検索結果に戻ってメモ保存。必要情報をメモに追加する。(PDFの場合、文字列コピーを許してないケースもあるので、それでもちょっと面倒)

Google Tranもツールバーへ。その関連で気がついたけど、まだ日本語←→中国語とかはないんだ。

ちなみに昨日発売の週間ダイヤモンド(2/9号)のメインタイトルは、”年収が20倍増えた仕事術「グーグル化」知的生産革命”。「グーグル化」の文字に飛びついて買ったら、Googleツール類の話は、さほど突っ込んでなかった。その意味では、ちょっと期待はずれ。

ただし、情報整理という意味では、ためになる事項満載。やっぱ、ベストセラーを書ける人たちは違うなと感心。

で、情報整理を痛感した。Googleブックマーク→Googleノートブックの整理で気がついたけど、自分で気楽にブックマークしてたが、その後の吟味とかしてなくて不要な情報がいっぱい。また、情報のカテゴリー化とか関連情報との関係が不明確のまま。コピーして頭に入ったと思う状況に似てしまっていた。

また、Googleノートブックに登録する時って、PDFファイルなどもそうだけど少し面倒。逆に、その手間を惜しんでは、その後の情報の有効活用に結びつかないと感じた。

ここ何週間かのGoogleブックマーク→Googleノートブックの作業は、ブックマーク情報の棚卸にもなるな。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.