つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

趣味の世界の技術革新

技術系会合の後の情報交換会・懇親会で、話題となるのが趣味の世界での”情報”などの技術の浸透。”情報”分野だとIT技術といっても良いだろうけど、ITと言うとエンタープライズ系とも捉えられちょっと違う。 案外というと変だけど、素材関係の進歩もすごい。防寒や防水、軽量化のための素材が進化している。ゴアテックスは結構昔から有名だけど、軽量化や発汗への作用などきめ細かくなっている。登山向けのシューズの紐で使われてるサロモンのQuicklaceもある。Quicklaceは非常に頑丈な糸(?)でペンチとかでないとちぎれない。ストッパーを使って結び位置を調整する。軽量化の最たるものは、カーボン。自転車のフレームなど色んな所で使われている。 ちなみに、技術記事としてネット記事とかの登場が少ないのは、同じ趣味でないと興味をそそられなくて読者数が少ないとの読みかと思う。また、書き手がその趣味でないと書き辛いし、仕事と趣味は別との考えが普通なので仕事に趣味の話を持ってくる抵抗感はあるのかもしれない。さらには、学校の先生などの教える立場となると、さらに扱うのに気が咎める事もありそうに感じる。これは、情報分野もそうだし、素材などもそうだと考える。 さて、情報分野の趣味分野での利用の筆頭は、GPSやランナーチップの利用だろう。 ランナーチップは、マラソン大会などでランナーが靴に装着してレースを行う。特定の箇所にマットを含めた計測装置を置いて、そこでの通過時間を各ランナーごとに測定する。関門での通過チェックや、(号砲からでなくて)スタート位置からゴールまでの実時間(ネットタイム)を計測して、参考として結果に記載することも行われている。計測作業の効率化に繋がっているし、大人数の大会開催にも役立っている。 ランナーチップは、マラソン大会以外でもトライアスロンやオープンウォーターの水泳大会でも利用されている。以下で、ランナーチップの形状や機能などが一覧で表示されている。 http://runnet.jp/runtes/chip/ で、GPS利用の件。以下のNike+は、有名。スマフォなどを一緒に持ち歩いて、走ったコースなどを公開できる。 http://nikeplus.nike.com/plus/products/gps_app/#get_the_software_section 知り合いなどからその人のコースなどを教えてもらって見ることは多いけど、ここで書こうとサンプル的なものを探したけど、すぐに見つからず。身近な人へ公開とのケースが多いからだろう。とりあえず以下辺りを参考のこと。 http://www.yuznak.jp/yodan/blog/2012/07/29/nike-run-club%E3%80%80%EF%BC%94%E5%9B%9E%E7%9B%AE/ 他のGPS利用のソフトなりサービスでも同様だけど、コースや高低差、スピードなどを表示してくれる。 Nike+のシューズに付けてiPodiPhoneで情報を蓄積するもの。 Nike以外の靴でも可能かと思われたが、Nike+の靴は、このチップの取り付け用のくぼみがあるそうだ。他のメーカーにはないし、サードパーティから他のメーカー用のための(靴のベロなどに付ける)グッズも出ているようだがやはり誤差があるようだ。(Nike+の靴でも誤差は多分発生するだろうけど。) Nikeにあるなら日本のメーカーにもあるかもと調べたら、アシックスのサイトに以下があった。 http://www.asics.co.jp/running/myasics/ こちらもiPhone向けのアプリなどを用意してある。 さらに、アディダスの動向を調べたら、”miCoach”なるものがあり、心拍数や距離などを計測するようだ。 http://adidas.jp/mi/micoach/product/aboutmicoach/ サッカースパイクへの応用が、以下や日経エレクトロニクス 2011年11月14号に書かれている。 http://www.dgfreak.com/blog/2011/10/20111025adizero-f50.html ”miCoach”をユニフォームに付けて、公式試合で利用することになってるという記事が以下。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120416/1046167/ どんどん進化しているといった感じ。ただし、選手の位置なども分かるのかと思ったが、(勘違いかも知れないが)それは無理みたい。また、そこでのデータが一般に公開されていないのかと調べてみたが見つからなかった。一般の人達でのmiCoach利用のログも同様。一般の人達の利用ログはあっても良さそうだが、そちらも見つからない。位置情報と比較すると、見栄えなどが無いことや相対的に普及していないのかも知れない。 旧来の教科書や情報家電などでの情報分野の利用からは、なかなか発想しづらい分野なのだろう。特に日本人としては。スマートフォンなどで”遊ぶ”みたいな発想がないと、これら趣味での情報化の製品やサービスの提供を思い付かないと言える。何となく、そんな発想の貧弱さが、これらの分野での情報化に立ち遅れた理由かもと思うこの頃だ。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.