つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

PMI日本フォーラム2011

今日は、PMI日本フォーラムへ。本来は昨日と今日だったが、今回は土曜日に用事が発生したので、片方の今日のみの参加。ネットワーキング(懇親会)に出られなかったのは、少し残念。また、その関係もあって、ここ何回かフォーラムで会ってる人には会えなかったり、遠目で見かけたり、簡単な挨拶しかできなかったりした。そちらも少し残念。

ちなみに、最近都内に出向くことが少なくなったせいで、昼休みも含めて色々神保町界隈のお店を回ったりした。お昼ご飯は、やよい軒で、2.5杯^.^;、ついでにさかいやスポーツ。フォーラム終了後は、本屋さんやICI石井スポーツ手羽先の「世界の山ちゃん」など。

聞くことのできた講演は少なかったけど、その範囲での感想。

・M-7 「日立グループのガバナンス戦略」

グループ全体としてのITの効率化の講演。個人的には面白い講演との認識。(多少具体的なこともあり)大勢を前にした講演としては、珍しいように思う。

取引コードのグループ内共通化は、是非関連する事項などを別の機会にでも聞きたいとの個人的な思い。他にも、出資率が100%未満とか50%未満のケースなども気にはなる。

・M-10 「NTTデータのオフショア戦略」

オフショア開発の話が多かったが、個人的にはNTTDは国内を含めたM&Aが活発で、その背景にある考え方に触れることができたような気がする。

・M-11 「PMBOKガイド、ITIL-V3およびBABOKの、組織における標準化についての考察」

講演者とは懇親会か何かの折りに、直接の本件ではないが、関連するような事が話題になったような気がする。そこそこの組織体だと、その組織体のプロセスを持っているので、いくつかの規格やBOKの類を統合している。その辺りの考え方を、まとめてくれたもの。後日、講演資料を深読みしてみるつもり。

なお、会場では協賛会社の展示も行われていた。個人的に今回少し目を引いたのは、「CA Technologies」のツール。アジャイル系のツールから従来のプロマネツールへのデータ(変換/)転送の機能があるツール。細部までは聞けなかったが、バックログをタスクやWBSに変換するのだろう。サービスでの供給のようで、値段も思ったよりも安かった。従来のCAのプロマネツールを導入しているところにはメリットだろうけどと思いながらも、この類の統合化が必要な所は少なくないだろうと前々から感じてはいた。

自分の聞いた講演の範囲になってしまうが、IT色が少し薄らいだような気がする。事例はITであっても、プロジェクトマネジメントの視点で置き換えての説明になっているように感じた。うまく行ってるITプロジェクトだってあるわけで、個人的には今回の方が自然に思えた。

来年も7月みたいだ。来年は、2日とも参加できるようにしたい。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.