つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

Bloglinesよ、さようなら。Googleリーダーよ、こんにちは。

RSSリーダーとして、ずっとBloglinesを使ってた。ただ最近不満になってきたのが、ログイン画面が頻繁に出ること。フィードの登録時もだし、リード時も。特に、パスワード以外にキャプチャ入力も必要で、しかも、そのキャプチャが結構複雑。何度もリロードする羽目になるので、時間が馬鹿にならなくなった。

 

結構以前もGoogleリーダーにしてみようか検討したけど、以下の理由で断念した。

 

BloglinesからOPML形式でフィードを移そうとしたけど、フォルダ名などの文字化けがひどい。

 

・未読のみを読む機能がない。

 

・フォルダやフィードの並びが、アルファベット順固定。

 

 

Bloglinesのログインの時間の無駄が我慢なら無くなり、意を決してGoogleリーダーへ。上記の制限も含めて、慣れると結構使いやすい。文字化けは手作業で修正し、フォルダ名の先頭に番号を入れて優先順位などの代わりにした。多少、フィードそのものの文字化けもあるけど、数が少なかったし、フィードの一覧があるので作業は楽。

 

Googleリーダーって、さらっとフィードの一覧を見て重要そうなのを読めばいいし、読むタイミングを失っても気にしない気にしない、みたい発想。「トレンド」→「あまり更新なし」をクリックすると、フィードのあるページが永く更新されてない順に表示される。必要に応じてフィードを削除できる。

 

Bloglinesだとフィード毎にタイトルのみとか本文/概要も表示する指定が可能だけど、Googleリーダーにはそれは無し。それぞれを本文表示してみるとか、その都度フォルダ単位でのリスト表示タイプと全文表示を切り替える。最初は違和感あったけど、上のようにGoogleリーダーの発想を理解できると便利な面もある。例えば、タイトルだけで気になるのにマーク(☆をつける)にして、マークがついたもの全部を全文表示して読む操作ができる。

 

なお、Googleリーダーの昔はアルファベット順固定だったけど、今は操作で順番を変更できる。ただしこれもGoogleリーダーの発想を理解できると、むしろアルファベット順固定の方が楽な時もある。アルファベット順固定の方が、フィードのフォルダを変更する時などに参照しやすい。なので、フィードの登録でフォルダの末尾に追加されたり、フォルダ名の変更/追加で末尾になるが、むしろ違和感になってきた。まっ、許容範囲ではあるけど。

 

 

f:id:honda-jimusyo:20200916120252j:plain


ただし、Googleリーダーへ、フィードを登録しようとすると、リーダー側に登録するかブックマーク側に登録するかが表示される。

 

これも違和感あって、”Auto Add Feed to Google Reader for Greasemonkey”をインストールした。

 

http://userscripts.org/scripts/show/10729

 

ただし、うまく動かない。「あれっ」って思って調べたら、スクリプト実行のページが、”google.com”。なので”google.co.jp”を追加。 なお、私の場合はGreasemonkeyを常時Onにしていないことと、”Auto Add Feed to Google Reader”を利用しても2つの登録画面を表示する位の一瞬の時間がかかるので、手動操作でリーダーへ登録してもあまり変わらないかな。

 

 

少しGoogleリーダーに慣れたけど、そうなると使いやすい。しかも良かったのが、iPadでも利用できること。当然、既読/未読がPC/iPadで共用なので、非常に便利だ。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.