今日は、押上の東京スカイツリー(東京第二タワー)を見学。押上。3,4年前だったか隅田川花火大会の帰りを押上駅にしたときに、結構広い空き地だったので気になっていたが、そこの跡地での建設。見学といっても、写真撮影程度。また、その後には、お台場のガンダムを見学。
最終的には電波塔になるんだけど、今土台部分がそれなりの形になったところ。 押上駅の(半蔵門線)出口からすぐみたいな事を書いてあったけど、出口で地上に出てスカイツリー自体は見えるけど、どう回って良いか不明。出口の脇に工事用の出入り口はあったけど、関係者のみが入れる仕組み。工事のための鉄板は多いし、暫定的な通路になっているみたいで近隣の人じゃないと分かりにくい感じ。 ちょっと悩んでいたら、工事関係者の出入り口から人が出てきたので、聞くことにした。ちょっとラッキー。(暫定)通路から外に出て、橋を渡るんだとか、、、。行きは大きな通りに出て橋に行ったけど、帰りは駐輪場向けの小さな通りを通過して駅に戻った。 今だと外観はビルと変わらない。もう少し経ったら、塔の雰囲気が出るのかも。その頃、また一度見学してみたい。来年くらいかな~。自分にとっては、来年の隅田川の花火大会辺りがいい機会かも。
左の写真は、川縁に掲示されてる工事計画。1週間単位の工事は、(小さな工事でも)結構目にするけど、建築の様子とか中期(3ヶ月程度)の工事計画を掲示してあるケースは少ないと思いパシャ。 ふと、こんな図も提出(掲示)するんだから、建築関係は大変だな~とふと思った。逆に、そこまで建築関係は管理手法が進歩してるということ。ついつい、ソフト関係と対比しちゃった。