今日何気なく探し物してたら、以下のページに遭遇。
http://sunone.blog1.fc2.com/blog-entry-366.html
いやーラッキー。というのも、Googleブックマークが階層化できないとのことで、Googleノートブックを使ったりしていた。でも、最近段々とノートブックだと重いし、整理がまた大変と少しいらしていた。
上のページだと、少し分かりにくいけど、ラベルの指定で”>”を利用する事で階層化できる。”階層トップ>第2階層”とラベルを記述すると、、、、。
階層トップ
第2階層
みたいになる。ただし、GMarks ブックマークの管理だとフォルダ構造が分かるけど、検索履歴のページでは”階層トップ>第2階層”のままで表示されて階層のイメージがつかみにくい。慣れればたいした事無いけど、最初は検索履歴などもそうなっていると固定概念が働くので、階層化していないように感じてしまう。
ちなみに、">"はデフォルトで、GMarks オプション 一般 ラベル ラベルセパレータ の記述で変更できる。ただし、どうも2バイト漢字文字をセパレータには出来ないみたい。
良かったと一安心だけど、今までノートブックに記憶させたものを順次ブックマークに移さないといけない。結構な労力になりそう。どっかで見切って、さほど利用しないURLはノートブックのままにしておくなど工夫する予定。もう少し、せめて半年位早めに知っておけば良かったんだけど。