つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

科学

ITPro「あの女性ITプロに聞くおいしいキャリアの作り方」

ネットサーフィンしてたら、ITPro「あの女性ITプロに聞くおいしいキャリアの作り方」を発見。日経のIT Pro Watcherの1コーナー。 学会とか大学そして海外などの関係も参考になって面白い。もちろん、女性特有の悩みのようなものも随所に書かれている。日立…

映画「十一人の越冬隊」

今朝、何気なくTVのCS放送見ていたら、氷一面の様子が出てきた。少し古いフィルムの感じ。計算尺での計算の様子が出てきて、「何か昔の様子だな~」と思った。番組情報を見たら、第一次南極越冬隊のドキュメンタリー映画「十一人の越冬隊」。一部しか見…

宇宙飛行士への心理テスト

今朝も、アメリカの女性宇宙飛行士が恋敵を誘拐しようとしたニュースが流れていた。月曜日にはNHK BSで、あの「2001年 宇宙の旅」を放映していた事もあって、なんかショックだ。宇宙を目指そうとか、憧れを持った子供たちはどう思ったんだろう。 「宇宙飛行…

GoogleアラートのNotは”-”

実は、Googleアラートに”バグ”を登録しています。最近気になったのが、”バグダッド”も通知される事。 で、”バグ”は通知するけど、”バグダッド”は通知しないように設定しました。「バグ -バグダッド」と、Notはマイナス表記すればいいんですね。 で、それくら…

”グーグル革命の衝撃”の予告編

深夜、何気なくTV見ていたら、21日のNHKスペシャル” グーグル革命の衝撃”の予告編(テレマップ)が流れた。 きわめつけは、エリックシュミットとのテレビ初のインタビューだろう。他には、マーケティングの様子なども出た。NHKのサイトでは、予告編の動画も…

マイリストの「ソフトウェアテストにおける直交表やAll-pair法の利用」を更新

マイリストの、「ソフトウェアテストにおける直交表やAll-pair法の利用」を更新しました。 大きな変更は以下です。 ・自明と書いた部分を補足 ・図でHAYST法をタグチメソッドからの派生としていたが、実験計画法からの派生へ ・L18の水準組み合わせを訂正 ・…

リビルド・プロジェクト管理は大変かも

ここ2,3ヶ月、通勤途上で気になっているのは、小田急海老名駅の改修。通路も駅のホームも作り直すようだ。 駅のホームに補強用の大きな柱を作るために、ホームが普段よりも狭くなっている。早朝(6時くらい)でも警備会社の人が新宿寄りに廻るように言って…

統計ソフト Rの旧バージョンをインストール

今日はMacに、統計ソフト「R」の2.1.1をインストールした。 Mac用の最新版は、2006 年 12 月 18 日にリリースされた 2.4.1。昨年インストールしようとしたが出来なかった。その際もCRANのページで最新版は、MacOS X10.4向けらしいというのは解ってたけど、先…

AmazonでSPSSでの分散分析の本を注文

ここ2,3ヶ月、ソフトウェアでの直交表利用をちょっと考えている。で、ここ1月ほどが、統計での分散分析も少し勉強。というか、統計ソフトのSPSSでの分析方法が良く分からない。(大抵は回帰分析での利用なので。) この類の本は、大きな本屋さんではいくつ…

NHK「その時歴史が動いた」”新古今和歌集”の再放送予約、SPSS予約

何気なくTV見ていたら、”古今和歌集”の様子。番組は、NHK「その時歴史が動いた」だった。 ”古今和歌集”は、偉大なる日本のプロジェクト(と思っている)。最後の方しか見れなかったので、早速NHKのページで再放送を調べる。来週4日にBSでやるとの事で、番組…

地球儀製造でのこだわり

ついさっきTV東京のワールドビジネスサテライトを見ていたら、地球儀作成の現場が出た。 球状のベースに、一枚一枚紙を貼っていく作業。集中力が必要とのことで、午前中のみ作業するそうだ。空調などに気を使うのは分かるとして、驚いたのは、手で貼る際に赤…

AICの赤池さんの記事

今日の日経新聞に、AIC(赤池情報量基準)を開発した赤池先生とのインタビューが掲載されていた。京都賞受賞を契機としたもの。 多分野での応用の話や、今後ロボットや脳研究での統計モデルの役割が増えるだろうとの話が出ている。 他の新聞をちゃんと見ていな…

「所さんの目がテン!」に”ぽろたん”登場

今日のNTVの「所さんの目がテン!」のテーマは和栗。途中で”ぽろたん”が登場した。 ”ぽろたん”は、新聞などでも最近取り上げられた、渋皮が簡単にむける和栗の品種。果樹研究所で研究した。 http://www.fruit.affrc.go.jp/index.html 新聞に掲載された時から…

直交表によるソフトウェアテストに関する教育や実践での問題

最近、直交表をソフトウェアテストに応用する事に少し関心がある。ただし個人的には昔から、それに関係する品質工学などをある程度知っていたし、社外の知り合いとの会合などでも話題となっていた。そのため、少しさらに身近になった程度の意識しか無い。自…

竜巻 藤田スケール

今朝の日経新聞にも、台風13号での竜巻の事が出ていた。で、最後の方に「F(藤田)スケール」の文字。 竜巻の威力の指標らしいのだが、知らなかったので調べてみた。そしたら以下のページを見つける。 http://www.fujita-scale.com/lab_1-3.html トップペ…

どうする竜巻対策

台風13号で、特急の電車が横転したとのこと。原因は、竜巻。 NHK教育で、失敗学の畑村さんが「だから失敗は起こる」と題した番組を放送している。8月9月の2ヶ月間の番組。8月14日の放送が、羽越線の脱線事故。題は、”予測できない失敗”。言い方が多少不謹慎…

スタートレック 一挙放送

昨日は、CS放送のスーパードラマ(Super! drama 少し前のスーパーチャンネル)で、TV版の宇宙大作戦=「スタートレック」の人気ベストの番組が放送されていた。用事もあったので、時々しか見れなかった。今日は、一挙放送のようだ。毎週録画することにしてい…

湯川秀樹夫人の追悼記

昨日ちょっと疲れたので、今朝になって昨日の夕刊を読む。16日の日経夕刊。 追悼記のコーナーに、湯川秀樹夫人「湯川スミ」さん。5月14日没、96歳。 論文を英文でも書くように勧めたエピソードが書かれていた。ノーベル賞受賞で同伴での”和服姿”にも触れ、そ…

大学の特許収入や論文数

今日の日経夕刊で、大学の特許収入の事が記事になっていた。新聞では、名古屋大学とか、岩手大、北海道大学の名が上がっていた。急いで文部科学省のページで探そうとしたが、まだホームページには掲載されていないようだ。 大学の非常勤講師の人を含めて、懇…

Webアプリの”修理”も商品と同じかも

今日の午前中に、無料のとあるWebサービスの調子が良くないので、サポートへメール。先週末に少し機能アップしたそうだが、ある操作での表示が少しおかしい。規則性があるかと思ったが、中々見つからず、そのまま思い切って連絡。 すると、夕方に修正したの…

ビオトープを研究するという事

今日は台東区にある建設会社の研究所見学。思えば、20年近く前に、2,3度訪れた場所。名前は変わったが、近くの大学などが懐かしかった。反面結構高層マンションが建ち並び、隔世の感を感じた。 研究所では、研究所そのもので実験している新しい建築構造、そ…

2006年 元日にうるう秒

NHKのニュース見てたら、「うるう秒」の文字。”60秒”が掲示された時の様子(インタビュー)が出た。 てっきり深夜だったかもと思って新聞見ても、掲載されておらず。ネットで調べたら、なんと1日9時直前にうるう秒が挿入されたとか。 http://www3.nhk.or.jp/…

「構造計算偽造」と「つまようじブリッジコンテスト」

今朝のニュースや、今週まとめてのニュース番組での初めの方に位置したのが、千葉県市川市の建築設計事務所による「構造計算偽造」。構造計算の書類を偽造したというもの。新聞などによると、必要とされる鉄筋の3割しかない所もあったそうだ。 一級建築士免…

右・左 永六輔さんの話

今日の早朝、何気なくTVのチャンネルを回していたら、永六輔さんがしゃべっていた。NHKの”視点・論点”(再放送?) 見た時は、エスカレータで急ぐ人のために通路のどちらを開けるかという話。ご存知のように、関東は右を、関西は左を開ける。永六輔さんは…

今日は文化の日、湯川さんノーベル賞の日

今日は、文化の日。何気なくテレビ(BS/CSのニュース番組)を見ていたら、湯川秀樹さんの映像。11月3日に、湯川さんのノーベル賞受賞が発表されたとの事。 一瞬”ノーベル賞受賞→分化の日”かなと思ったが、文化の日の由来は日本国憲法公布。ちなみにそれ…

科学オリンピック

先週、少し気になって”国際数学オリンピック”の事を調べていた。今年はメキシコの開催で、日本は第8位。1990年から日本は参加、20位という成績もあるが、最高は8位で1992年、2004年、そして今年の2005年。トップクラスから低迷と思っていたけど、別の課目の…

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.