つれづれなる技術屋日記

しがない技術屋。専門は情報工学で、「つれづれ技術屋」って呼んで。

書籍・雑誌

ビジネスロージャーナル「ITベンダ対ユーザ システム開発契約をめぐる紛争」

大掃除や年賀はがき作成をしながら、休みの時などに先週土曜日に買った本や雑誌をぱらぱら読んだ。 タイトルの雑誌は、先週の忘年会前に神田の書泉に行って、システム開発関連の判例とかを探した際に購入したもの。当初、ジュリスト別冊とかにありそうと思っ…

山を登りながら「ザ・ゴール」想起

今日は、伊勢原・大山。紅葉のライトアップ最終日だったので、急遽登ることにした。ただ最近、高尾山とか丹沢とかを登ったり、走ったりが多くなってる。(数年前とかなら、もっと頻繁に山などを走ってたんだけど。) 急な上り坂を登って、大山下社に到着。ラ…

「iPad VS. キンドル」

出版されるとほぼ同時に購入。ぽつりぽつりと読んだり、その後も所々を再読し、読後の感想が延び延びになってしまった。ソニーの電子書籍“Reader”(リーダー)が日本で発売されるとのニュースもあって、今のうちに書いておく。 新聞の広告で見て買おうとし、…

富士通見学-続編 「コンピュータサロン」とか社内図書館とか

「富士通テクノロジーホール」見学の後の、懇親会(?)に向かう際に目についたのが図書館。念のために確認したら、富士通社内の図書館で、外部者の利用は不可とのこと。(ちなみに、中原以外に2つあるようだ。) 外部者の利用不可は普通は当然なんだけど、…

「七人の侍」創作ノート

黒澤明の映画「七人の侍」の創作ノート。 PMI日本フォーラムの帰り、少し飲みながらの夕食済ませて書店に立ち寄って購入。どこかの案内で見かけて気にはしてて、頭の隅にあった本。手に取って見て、格好面白かったので購入。(少しアルコールのせいで赤ら顔…

NE 8/9号 最終ページ98

定期購読している日経の雑誌が、段々薄くなるのを気にしてた。数年程度のレンジでは、結構明らか。 で、今日届いてた日経エレクトロニクス 8月9日号の最終ページは、98。ちゃんと調べてないけど、100を切ったのは初めてだと思う。時代の流れなのかな。 ちな…

”スクラム”の原典「ラグビー方式による新製品開発競争」

アジャイル開発”スクラム(Scrum)”の発端として有名なのが、「新たな新製品開発競争」という論文。竹内弘高,野中郁次郎. 「DIAMONDハーバード・ビジネス」4-5月号1986。さらに元は、その英語の論文。 ふと、そもそも野中氏や竹内氏が、何を問題視したり参…

製造業製品開発プロセス IPD

IPD(Integrated Product Development)は、「統合製品開発」と訳され、製品開発の統合マネジメントシステムである。参加している研究会で話が出て、ちょっと本とかを読んで勉強した。 ISOやCMM/CMMIなどと比較すれば、知名度は低い。対比的に考えれば、ゼロと…

再読「人月の神話」

ふと、「人月の神話」を、さらっと読み返してみようと考えた。コンピュータ関連書籍では、超有名な古典とも言える本。 まず読み直したのは、左の「ソフトウェア開発の神話」の方。「人月の神話」の原著訳と言って良い。1975年版とも言われる。 実は、ちょっ…

Day2プロジェクトの本 システム統合の「正攻法」

言わずと知れた、三菱東京UFJ銀行でのDay2プロジェクトの様子を描いた本である。 本の帯での文言は以下。 将来に残すべき実務マニュアルの完全版! ITプロフェッショナルが明かす100の創意工夫 6000人の技術者、開発期間1000日超 2500億円が投じられた- 三…

「アジャイル開発の本質とスケールアップ」

副題は、"変化に強い大規模開発を成功させる14のベストプラクティス"。 前半部分で、XPなどアジャイルプロセスの概要が述べてある。後半の所々でもXP等の事が書かれているが、中心はスクラム。 個人的に、大規模開発への利用とか、アジャイル開発のパフォー…

IT Leaders 1月号 ”保守サポート”

タイトルの号が、結構良かった。保守サポートの戦略とか料金とか、、、。 http://it.impressbm.co.jp/e/2010/01/05/1658 上記のネット上でも、結構細部が読める。ただし、個人的に良かったと思うPart5は、ネット上は来週に公開。なおPart5は、保守料金の件で…

理系女子と食品メーカー

「週刊ダイヤモンド」 1/23号には、”就職人気企業ランキング”も。 ちょっと目が行ったのが、理系女子の人気ランキング。1位が明治製菓、2位が資生堂。で、ロッテ、味の素、森永製菓と続く。結構食品メーカーが多くて、キューピーや明治乳業は昨年20位内にラ…

「週刊ダイヤモンド」 Twitter特集号

今朝、速攻で購入した。1月23日号、”2010年ツイッターの旅”。 この雑誌は、そもそも編集作成中にTwitterを利用。Twitterをやってる人に呼びかけをした。呼びかけと言っても、編集部が、こんな特集やるけど「興味あってアイコン掲載したい人は応募してね」と…

「孫子」中・英対訳本、日経ビジネスバックナンバー

今日は、日経ビジネスのバックナンバーを求めて都内まで。ネット経由での購入も出来たかも知れないけど、郵送料とか他に孫子関係の本も探したかったので出向くことにした。 日経ビジネスは、1月4日号。「日本を救う夢の技術」と題する号で、表紙に鉄腕アトム…

孫子もアジャイルが好きなんだ

プロジェクトマネジメント、それもより上位のマネジメントに近い部分をおさらいする意味で、いくつか本を買ったり読み直したりしている。 この本は、もう3,4ヶ月前に、何気なく立ち寄った近くの本屋さんで購入した物。大きな本屋さんでも置いてある。しかし…

2009年雑記

大晦日なので、今年2009年に読んだ本などを書いてみる。読んだ後とかにブログに書こうと思いながらも、書くタイミングを失ったものが多い。(一部既に書いてることがあったら、ごめんなさい。) ・「システムLSI設計のためのリユース・メソドロジ・マニュア…

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を、読んだら

いやー、おもしろかった。アマゾンにカストマーレビューを書いたので、見てね。 アマゾンでの「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」。

HPの印刷サービス

Amazonの電子書籍などがちょっと話題となっているけど、 ITmediaに米国HPのニュースが出てた。 HP、絶版書籍のオンデマンド印刷サービス「HP BookPrep」を発表 - ITmedia エンタープライズ via kwoutHPの件は、知らなかった。着実にこの分野に参入したとの印…

ソフトウェアテストPRESS Vol.9

昨日入手して、帰りのロマンスカーの中でさらっと読んだ。結構細かい部分もあって、今さっき全般的に再読。 内容で濃いと思ったのが「続 ソフトウェアテストヒストリー 日本編」。”続”っていっても、先号は海外の情報だったので、日本の話としては初めて。ま…

「セーフウェア」の和訳本

「セーフウェア」の和訳本が出るとのこと。知り合いの書き込みで知った。 アマゾンで予約できる。 金額的には、日本語訳の方が安い。 ちなみに、以下が、今年のJAXA主催のイベント。2日目に彼女は講演している。その日に懇親会があって、英語の方の本を持っ…

こうも「PMBOK」 第4版日本語版の発売が遅れると、、、

PMBOK 第4版日本語版、 アマゾンは「発送予定日: 2009/10/31」に変わってた。ちょっとした自分の説明の関係で、「(PMI会員向けの)ネット版で作業するか~」と思うようになっている。今月先頭の発売なら、本の方で間に合いそうだったんだけど。 で、こう…

ほんまかいな。「工事進行基準”廃止”の波紋」

もうすぐ次号が出る日なんだけど、日経コンピュータの9月16日号での記載。 表紙の大きな表題が”マニフェスト”だったので余り読んでなくて、今日ぱらぱらと。そしたら表紙の右上の方にタイトルでの文字列。ニュースの欄。ちなみに、ニュースの欄での見出しは…

日経ビジネス「急募!考え抜く社員」

今日、駅の売店で買い求めたもの。日経ビジネス9月14日号。テーマの一つが「急募!考え抜く社員 もう借り物の知識には頼らない」。 社員の創意工夫を取材したもの。日鍛バルブの自動車用エンジンバルブの製造ライン、王将フードサービスの店舗ごとに異なるメ…

PMBOK 第4版 日本語版 さらに遅れて10月へ

Amazonから、またお知らせ。配送が遅れますとの知らせ。特にメールには日を書いてなかったので、Amazonページで確認。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/1933890681/ref=ox_ya_oh_product だと9月が発売日だけど、アカウントサービスでは”発送予定日: 20…

PMBOK 第4版 日本語版 出荷予定遅れ

Amazonに予約していたら、出荷遅れそうとのこと。1月くらい。 実は、来週と再来週に講師役の作業が。その際に、第4版を示せればラッキーと思っていた。1996版と一緒に提示するつもりだった。その意味で、ちょっと残念。 (急いで第4版そのものを入手したいわ…

本「定量的品質予測のススメ」

2週間ほど前に本屋で見かけて、その日は荷物が多かったので買うのを止めてたもの。会社の本屋に注文していて、今日入手。 ページ数が100ページ強と薄い。断片的には、知っている事が少なくない。また、日頃、○○をソフトウェア品質のメトリクスにしても良いか…

日経ビジネス 「さらば工学部」

今日発売の日経ビジネスの特集は、「さらば工学部」。駅の(正確には小田急の駅ビルの)売店で購入。理工離れが叫ばれて久しいけど、言わばそれに対する対応の事例集みたいなもの。 1989年を100とした大学志願者数のグラフがあったけど、2007年は…

「トヨタ製品開発システム」

今日、やっと読み終わった。といっても、多少斜め読み。(買って、1年以上経過、、、。もう少し早く読んどけばよかった。) トヨタの書き物というと、生産関係の本、プロジェクトの人間ドラマなど、、。この本は、設計系のお話。 大部屋チームとか、機能試…

NE付録 「カーエレクトロニクス テクニカルターム」

今日(昨日遅く?)届いた日経エレクトロニクス、付録が「カーエレクトロニクス テクニカルターム」。自動車[E:car]での技術用語。システム手帳くらいの大きさで、64ページ。 ソフトウェア関係は、FlexRayなどの車載ネットワーク、MOST/IDB-1394のような車…

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.